施設基準
当院の医療機関指定事項について
当院は保険医療機関であり、以下の医療機関届け出を行っています。
- 労災保険指定医療機関
- 難病医療費助成指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 結核(感染症)指定医療機関
施設基準および加算に関して
当院の届け出を行っている施設基準について(注加算を含む) 当院では下記の施設基準を満たしており、各該当項目に加算を行っております。
詳細についてはそれぞれの項目をご確認ください。
- 時間外対応加算4
- 外来感染対策向上加算
- 外来後発医薬品使用体制加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(1)2
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
- 短期滞在手術等基本料1
- ニコチン依存症管理料
- 医療DX推進体制整備加算
- がん治療連携指導料
がん治療連携指導料について
がん治療連携指導料とは、がん診療連携拠点病院等と地域の医療機関が連携して、患者に最適な治療を提供した際に算定される診療報酬です。かかりつけである総合病院と当院で連携を希望される患者さまは、ぜひお申し出ください。
外来後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおります。
医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画の見直しや適切な対応ができるように体制を整備しておりますが、供給状況によっては患者さまへ投与する薬剤が変更となる可能性があります。
その際は十分説明させていただきますので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
一般名処方について
当院では、一般名(成分名)により処方しております。
このため、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応をすることができます。
なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
外来感染対策向上加算についての掲示
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
- 院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
- 感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
- 職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 高松市医師会と感染対策連携を取っております。
明細書発行体制等加算について
当院では算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を患者様にに無料で交付しております。お気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料(遠隔モニタリング加算)について
当院では、睡眠時無呼吸症候群などの患者さまに対して在宅で持続陽圧呼吸療法(CPAP)を行うとともに在宅指導を行っています。
また、情報通信機器等を使用し遠隔での指導も可能な体制をとっています。使用時間等の着用状況、無呼吸低呼吸指数等がモニタリング可能な情報通信機器を活用し、定期的なモニタリングを行った上で、状況に応じ療養上必要な指導を行い、患者さまの状態を踏まえた療養方針について診療録に記載しています。患者さまの同意を得た上で、対面による診療とモニタリングを組み合わせた診療計画を作成し、モニタリングにより得られた臨床所見等を診療録に記載し、必要な指導を行った際には当該指導内容を診療録に記載しています。
ニコチン依存症管理料について
ニコチン依存症管理料とは、保険診療の対象として、禁煙治療(ニコチン依存症の治療)を行う医療機関に算定される費用です。当院での禁煙外来を希望される方は、ぜひご相談ください。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指し、以下のような対応をしております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施していく予定です。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一定程度有し、お声掛け・ポスター掲示・チラシの配布も行っています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示します。
短期滞在手術等基本料1について
短期滞在手術等基本料とは、日帰り手術や4泊5日までの入院による手術を行うための環境や、術前・術後の管理、検査などを包括的に評価する施設基準です。短期滞在手術等基本料1は麻酔を伴う手術や、それ以外の手術など、日帰りで行われる手術が対象です。
当院では人員配置、施設や設備の充実度、緊急時の対応などの施設基準を満たしており、主に大腸ポリープ切除術で算定しています。
時間外対応加算4について
時間外対応加算とは、休日や夜間に患者さんから問い合わせがあった際に、対応できる体制をとっている地域のクリニックを評価する仕組みのことです。時間外対応加算の対象になるのは、再診患者さまのみです。
当院では「時間外対応加算4」の施設基準を満たしており、当番日については標榜時間外の夜間の数時間は、原則として当該診療所において対応できる体制をとっています。また、標榜時間内や当番日の標榜時間外の夜間の数時間に、やむを得ない事由によって電話などによる問い合わせに応じられなかった場合、速やかに患者さまに折り返しお電話しておりますので、ご用件のある方は留守番電話に必ずメッセージとともに折り返し連絡先を残していただきますようお願いいたします。
夜間・早朝等加算について
平日18時以降、土曜12時以降に受付された患者様に対して、初診・再診に関わらず50点の保険点数が加算されますのでご了承ください。
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細表を無料でお渡ししております。明細表には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。