予防接種
予防接種とは
予防接種は様々なウイルスや細菌による感染症への感染、あるいは感染しても重症化することを予防するものです。
感染症に罹患すると、体力や抵抗力が落ち、別の病気を併発したり、持病が悪化したりするリスクが高まります。とくに高齢の方は、感染症をきっかけとして身体機能などが低下してしまい、生活の質を落としてしまうことがありますので、予防接種を受けることが大切です。
予防接種で使用するワクチンは、一度体に侵入してきた細菌やウイルスなどの病原体が、再び体内に入ってきた際、その病原体に対抗する「免疫システム」を利用したものです。ワクチンの種類としては、主に以下のようなものがあります。
生ワクチン
生きたウイルスや細菌の毒性を最大限弱め、病原体をそのまま使用したものです。風疹や麻疹などのワクチンがあります。
不活化ワクチン
ウイルスや細菌を加熱処理、フェノール添加、ホルマリン処理、紫外線照射などで無害化したものです。インフルエンザや肺炎球菌、百日咳などのワクチンがあります。
トキソイド
細菌の毒素だけを取り出してホルマリン処理を行い、無毒化したものです。ジフテリアや破傷風などのワクチンがあります。
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン
病原体の設計図の一部をmRNAに乗せて投与するものです。新型コロナウイルスのワクチンはこのタイプが中心となります。
当院では、インフルエンザ、帯状疱疹、新型コロナ感染症の予防注射を行っています。
インフルエンザワクチン
インフルエンザは、12月~3月頃にかけて流行することが多い、インフルエンザウイルスによる感染症です。38度を超える発熱や喉の痛み、鼻水、咳、頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感などの症状が現れます。
通常1週間~10日で軽快しますが、高齢の方や基礎疾患のある方では、肺炎を引き起こすなど重症化することが少なくありません。また小さなお子さまでは、痙攣や中耳炎、まれに急性脳症を併発することがあります。こうしたリスクを回避するためにも、インフルエンザの予防接種をお勧めします。
ワクチンは接種から予防効果を発揮するまで約2週間かかり、5ヶ月ほど効果が持続するとされています。そのため、その年の流行期が始まる前、11月下旬~12月上旬頃までに接種することがよいと考えられます。なおインフルエンザワクチンは、そのシーズンに流行する株を予測し、夏ごろまでにそのシーズン用のものが作られますので、毎年接種する必要があります。
高齢者のインフルエンザ予防接種に関しては、自治体による補助があります。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は神経に炎症を起こすことで、神経に沿って帯状に痛みを伴った疱疹が現れる病気です。原因となるのは水痘帯状疱疹ウイルスで、これは「みずぼうそう(水痘)」の原因ウイルスでもあります。最初に感染するとみずぼうそうを発症しますが、治った後もこのウイルスは神経などに潜伏し続けます。加齢や過労、ストレスなどによって免疫力が下がるとウイルスが再び活性化し、帯状疱疹を引き起こします。高齢者ほど発症のリスクは高まりますが、若い方でも発症する可能性があります。
帯状疱疹では、疱疹が消えた後も痛みが残ることがあります。痛みが3カ月以上続く場合は、帯状疱疹後神経痛と呼ばれます。さらに炎症によって目や耳の神経が障害されると、めまいや耳鳴りなどが現れ、重症化すると視力低下や失明、顔面神経麻痺などの後遺症が残る場合があります。
帯状疱疹は、50歳を超えると増加する傾向にあるため、50歳以上の方には帯状疱疹ワクチンの接種が推奨されています。帯状疱疹ワクチンには、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。
※帯状疱疹ワクチンは任意接種であるため、全額自己負担となります。
生ワクチン(ビケン)
ウイルスを弱毒化した生ワクチンで、これは水痘ワクチンでもあります。接種対象者は50歳以上の方です。接種は皮下注射で、回数は1回です。免疫力が低下している方には接種できず、ほかのワクチンを接種する場合、4週間空けることが必要となります。効果の持続期間は5年程度とされています。
接種費用は1回8,000円です。
不活化ワクチン(シングリックス)
ウイルスを処理して無毒化したワクチンで、帯状疱疹予防のために作られたものです。接種対象者は50歳以上の方および帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方となっています。生ワクチンに比べ、より予防効果が高いとされ、インフルエンザや肺炎球菌など、ほかの不活化ワクチンとの同時接種も可能となっています。接種は筋肉注射で、回数は2回です。効果は10年程度持続するとされています。
接種費用は1回目、2回目ともに22,000円です。
新型コロナワクチン
当院では新型コロナ感染症の予防接種を行っています。
新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了いたしました。現在、65歳以上の方、および60~64歳で対象となる方(※)には、新型コロナ重症化予防を目的として、秋冬に自治体による定期接種が行われます。費用は原則として有料です。定期接種以外でも任意接種として、自費にて摂取していただくことが可能です。
※60~64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
新型コロナ感染症は、重症化すると肺炎を引き起こし、回復までに長い時間がかかってしまう場合があります。また、様々な後遺症も報告されており、生活や仕事に支障をきたしてしまうこともあります。感染予防、重症化予防、そして後遺症の軽減に有効と考えられるコロナワクチン接種をご検討ください。
予防接種費用
風疹(MRワクチン) | 10,000円 |
肺炎球菌 | 8,800円 |
帯状疱疹(シングリックス) | 22,000円/1回 |
帯状疱疹(ビケン) | 8,000円 |